2015-11-04(Wed)
深ちゃん 餃子作りに ハマる!!!!
うんうん (*^_^*) こりゃあ 中々 奥がふけえでぇ(深い)!!!!
但し、皮を既製品で済ませたら 作る楽しみ 苦しみ 苦悩による快感はゼロ!じゃあ!
餃子の皮作り あっての醍醐味じゃ これにゃあ 毎度毎度 納得んいかん感じじゃあ わぁ! いつもいつも勝手が違うんじゃあ 同じように作っちょるねえ 少しずつ微妙に違うんじゃああ まぁ それが手作りの良さ じゃあ わぁ~!
あん モチモチ感 ツルツル感 が ビールと共に流し込む感じで食すと 言いも言われぬ恍惚の時!となるんじゃあ なぁ~!
こん餃子作り ちゃああ 最後の餡の仕込みまで入れると・・・・皮作りから寝かす時間まで入れち2時間じゃ 終わらん! 3、4時間じゃああ こりゃああ 大仕事じゃ!
それほど緊迫の度を増す! ちゅうもんじゃああああ
人それぞれじゃが・・・人間の耳たぶほどの柔らかさ ちゅうしもおるが・・・・まだ硬いほうが煮立てた時 どっしり感があっち モチモチ度も上がり ビールに尚合う気もするが・・・・ 一つ間違うと ごつごつ感が増し詰まり感もあっち 餃子 ちゅうより ていの悪い団子汁ん団子を食べよる感じになるんじゃああ 中国 何千年の歴史が台無しじゃあああ わぁ!!!! やはり あん繊細さと大胆さの融合が中国料理の神髄でもあるんじゃあ なぁ 餃子にしても然り 餃子は国民食 ソウルフードじゃああ 日本人の米食と同じ感覚じゃああああ! 美味しくて当たり前! これじゃあ のぉ!!!!!
だからこそ! 難しいんじゃ。
小麦粉ん薄力と強力を半々 それに片栗粉を少々 約200gずつで大体5,60個の餃子が出来るんじゃあ!
スポンサーサイト