fc2ブログ
2018-03-11(Sun)

久々ん 中式 水餃子 作ったでぇ!!

うん うん

久々ん 水餃子じゃああ なぁ ~!!!

今回は 思い切って やったことが 二つじゃあああ

一つは 今までは 小麦粉 薄力 強力 半々じゃったが・・・・・ 色々な餃子ん皮ん作り方をネットでみると・・・・必ずしも半々ちゅうのは 少ない気がするんじゃああ なぁ ~!
まぁ わしが 中国人から習った時は そげえ言いよったが・・・・・・ それからの行程にも 不味い所があるんじゃろうが・・・・
もっと もちもち ツルツル シコシコ感があったような気がするんじゃ・。  もち  中国人の本場ん 水餃子作りは・・・・
ちゅうことじ  そこらへんは いい意味で 無視しち ちょっと冒険じゃあ

それと・・・・・具もかなり多く作っち ボリューム感を持たせようと思ったぁ! どうせ食べるなら おいいほうがうめえんじゃあ なぁ
ビールも進む! グフ グフ ^^
ニラ やら 白菜 今回は シイタケも見参じゃあ ちぃぃぃぃと 小さく切り過ぎち あまり存在感無かったぁ "(-""-)"

作った結果ん 感想は・・・・・・・・  こん 皮でん オッケーじゃああ なぁ ツルツル感があっち いい!
今までは モチモチちゅうか ある意味 ゴツゴツ感に ちこうで なんだか 小麦粉んゴワゴワ感じ 餃子ん皮ちゅうよりも
団子汁ん 団子ちゅう感覚じゃったぁ!

これじ いい!  
薄力ん中に 少々ん強力  まぁ 適当じゃが・・・3対1 ちゅうことで十分じゃ。  これじ 今んところん わしん餃子レベルじゃああ  いいでぇ!程よい 柔さと ツルツル感もあっち 比較的食べやしい感じじゃったぁ!

まぁ  水餃子ん 醍醐味は やはり ニンニクん香りとニラの香りん競合性じゃああ のぉ ~!
ニンニクは いや!ちゅうほど 入れるほうが とにかく うめえ!

ツルンコ ツルンコ 入っち  ビールも 限りなく すすむでぇ!!


どうな?  アンタも作っち みらんな?

手作りは やっぱぁ いつもんビールん味が 一味も二味も違うでぇ!!!!!
スポンサーサイト



2018-03-03(Sat)

久々ん 15kmジョグ  1時間20分!

うん うん 

ジョグ そのものも 久々じゃああ わぁ ~!

まぁ  これだけ さみいと 高齢者は それなりに 用心するわぁ(ちゅうか 言い訳じゃあ のぉ(^_-)-☆)
朝が はええけえ のぉ! まだ くらいし・・・・・・・・・ "(-""-)"

今日は ちぃぃぃぃと 寒波も和らいで いい日じゃった けえ 

15kmジョグしたでぇ!  

今日は 例の 携帯 持っち 歩数を測りながらんジョグじゃああ  
ちぃぃぃぃと 邪魔くせえ けんど・・・・・・ 励みと目安にゃああ なるのぉ!
まぁ 目安じゃあ けんど   15kmじ  13000歩くらいじゃああ わぁ ~!

今日は 久々やし なんだか ちぃぃぃぃと ぬきいんで 少しペースを上げたい気分じゃったぁ!
春が ちけえ 感じじゃあ なぁ  なんだか 道沿いの雰囲気も和らいでいて 春待ち光景じゃああ!

梅も満開 そろそろ 山桜が 色を着けてきそうじゃあ  山も笑う ちゅうか (^^♪  山も色めき立ちよる感じじゃあ。

いつもん距離あたりじ 汗もかく いいペースちゅうところじゃ。 途中じ 手袋もまどろこっしくなっち 外したぁ
こんべストは 自転車用じ 背中にポケットがあっち 中々重宝もんじゃああ 便利じゃあああ! そこに手袋を仕舞う
楽ちん らくちん (^^)/   (^^♪  ('ω')ノ

中々 ええピッチじゃったぁあああ

怒涛(?)の 1時間20分!

少しペース上げた分   タイムも5分ほど 良くなったようじゃああああ!

3月になっち これから ジョグにゃあああ サイコーじゃあああ のぉ!

アンタも どうな?   堅田川沿いを ジョグらんな? グフ グフ^^

2018-03-01(Thu)

骨太♪  加川良  戦争をしましょう!

うんうん   久々ん 加川良を 聴いたでぇ (^^♪♪♪

やっぱぁ 昭和フォークの全盛の 申し子じゃああ なぁ ~! 

骨太じ シンプルじ かつ メッセージ色も つようて いいわぁ ~!

こん ガツン感が  ビールん 中ん ラガービールっぽい苦みと深い味わいがあっち いいわぁ ~!

こん 万人受け せんところも 好きじゃああ なぁ ~! 戦争をしましょう なんて 今ん わけえしに聴かせれば逆に指示されち 大きな感動やら話題を呼ぶように感じるんは わしだけ かぁ???? (^_-)-☆

勿論 彼は そげなことは もうとうも思ってねえじ ただ単に平和主義者じゃったようじゃが・・・・・
こん歌詞は 正に 今ん時代に一石を投じるパワーは あるわぁ!

まさかん 高田渡に弟子入り したっち聴いたけんど・・・・・流派は全然違う気がするが・・・・彼も天性の才能を持っちょったんじゃな・・・。
下宿屋♪ 師匠高田先生の一面を垣間見る光景が唄われちょるが・・・これが実に羨望さとある種の滑稽さを浮き彫りにしち メロディーもさることながら・・・・・歌詞は 映画のストーリーを追いかける感が漂っち 一大抒情詩的出来栄えで これぞ! アングラ昭和フォーク史に残る名曲!っち わしゃあ 思うちょるでぇ!
そこにゃああ ブルースもフォークの垣根もなく 加川良メロディーの開花じゃああ わぁ!

全編通して 歌詞が いいわぁ ついつい その世界観に浸ってしまう。

教訓 なんかも シビレルでぇ! 

屋台じゃあ 焼きそば20円  焼酎が25円で ・・・・♪ こん人を寄せ付けようで 寄せ付けなさない感は しらけ時代を先取りした感があるわぁ!

焼酎が似合う 加川良  じゃああ   今宵も わしゃあ ビールで ガツンと聴き惚れたいのぉ!
プロフィール

アラカン 深チャン

Author:アラカン 深チャン
私は今年6月に61歳になった アラカン中年です。
「ウルマラマン 深ちゃん」とも呼ばれてますぅ! 
昔、お馬鹿キャラ、今は超マジメ(?)なイケイケメン(?)
九州大分県の佐伯市と言う大分の県南在住の深田耕司と言います。
銭はねえ(無い)けんど・・・毎日、楽しく思って(?)生きてま~~す。 
 
ブログでは、県南の癒し、ためにならない(?)人生相談、還暦のぼやきや子育ての一助になればと家族絵日記も時折公開しま~す!。 

ボチボチ 中年のアガキと悶え(?)を入れながら、楽しく綴りたいと思います!! 



ちなみに私の美顔(嘘つき!!!!)のアップをアップしま~す。

この顔にピ~ンときたら、印刷して部屋にピンナップ(古臭い!)して下さい!

平成26年6月19日

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード