fc2ブログ
2010-04-15(Thu)

つぶやき  さみい ノォ!!!

ホント! 又 冬が帰って来るんじゃ ねえんか ! ちゅうくらい 寒かったぁ

なんでん  飯田高原な 雪 っち !  4月でぇええ! しかも 中旬じゃああ

桜ん花も散ったねぇ  なしかぁ
2010-04-15(Thu)

ワイワイわいわい!!


2010-04-15(Thu)

QUAN AN NGON にて

2日目の昼食んレストランですぅ!  時間も時間じゃった が ここは かなり 混んでましたぁ

観光客や地元の人も多かったようで 中々に繁盛しちょるちゅうことは それなりに 美味しい ちゅうことでしょうねぇ  ウンウン  わしども 日本人にも まぁまぁん味じゃった ぁ 牡蠣 は 今イチじゃあ

生にちけぇ感じじ つい 手が伸び辛い感じじゃった! 


 でも こん店ん雰囲気 好きじゃアア

絵になるぞぉ!  ついつい シャッター 押しちょったぁ ^O^
2010-04-15(Thu)

昼ん風景!


2010-04-14(Wed)

続く ベトナムん旅行


2010-04-14(Wed)

4月ん田植え

県南の木立ちや堅田ん一部で 田植えが始まったぁ 早生じゃの!

今年も天候がよけりゃあ いいのぉ! 

台風もこの頃のは いつ頃来るか予想も立たん

例年より 気温がひきいが 早生ん田植えんシーズンが始まったぁ 

農家んしは これから

収穫まで 天候と稲ん管理に目が離せん!  農業も国を支える大事な仕事じゃああ どこも

わけぇしが 足りん ちゅうにい どうかしち そん仕事が報われるような政策・・・・・・  

どげぇか ならんのか のぉ!?  

自分のフトコロさえ ぬくうなら いいちゅうもんじゃ ねぇぞぉ!!!
2010-04-14(Wed)

再度、写真!!


すまんのお! 写真を添付します。
2010-04-14(Wed)

どげぇしたんな!

おっ! 又 写真が添付されちょらん  わしと一緒じ 調子わりいのぉ!
2010-04-14(Wed)

県南 田植えがぼつぼつ……

2010-04-13(Tue)

癖になる!

こん黒胡椒ん辛さ、シビレ具合が 癖になるのぉ! 

うんうん 良心的パッケージじゃあのぉ

直ぐ 注文でけるようになっちょる! 


さすがぁ 都会 江戸んしは やることが さじいのぉ!!
2010-04-13(Tue)

ひぇ~~! しびるるのお!


2010-04-13(Tue)

黒こしょうだらけじぁ!


2010-04-13(Tue)

山ピー お薦めせんべい!

グフッ グフッ^^  こんせんべいなぁ 山ピー お薦めのせんべい っち!

へぇ~~~っ 知らんかったぁ うちん妻が早速 東京じ買ってきましたぁ 

今頃になっち わしも食べる ウンウン・・・・・・・  どうやら こん 黒胡椒が 売り らしいノォ!!!

それがなけりゃああ ただんせんべいじゃが こん黒胡椒 が すげぇわぁあ 効くゥゥゥゥ!!!

2,3時間 口ん周りが痛かったのぉ こん刺激じ売れちょるんじゃなぁ 納得でけるのぉ!

まぁ せんべいも浅草特有じ 江戸ん香りがするのぉ!
                        (どげん 香りな!)
2010-04-13(Tue)

山Pの黒こしょうせんべい!!!


2010-04-13(Tue)

平和が一番!

ベトナムも経済復興に向けち 頑張っている 

日本企業もかなりの数あるようじゃああ

まぁ 日本とアメリカん関係は さておいて アジアでの日本の立場を考慮した上じ、日本は
援助、協力を最大限努力しているように思える。

まだ まだ 戦争の後遺症に悩まされている人が数万人単位でいるとのこと・・・・ やはり
戦争の傷が癒え、そして消えるのは これから まだ 100年くらいかかるじゃろう 
それほど戦争は無意味で価値の無い物である! 正に悪 である! 
ベトナムの人たちから戦争の傷跡が消え、心の底から 平和を謳歌できる日を夢見て!

戦争証跡博物館に 爆弾の鉄片じ作ったモニュメントがあった わしもこれにゃあ 心打たれたぁ
あああ  それと 平和を願う子どもたちの純真な絵が 心を引いたぁあ!

モニュメントには ベトナム人の流した血や汗や苦しさ、悲しさが息づいているように思えた!

何故に人間は戦うのか? 

そのアンサーモニュメントである!

2010-04-12(Mon)

ベトナムの平和よ いつまでも


2010-04-12(Mon)

けむる県南!


今日の県南の海は、雨じ煙っていた。こんな景色も中々、風情があっちいいのお! それにしてん雨がおいいのお。玉ねぎ畑ん草取りは大変じぁ! 雨んおかげじさむうなっち、作物ん成育が今ひとつじぁ!
2010-04-12(Mon)

平和のモニュメント!


2010-04-12(Mon)

戦争証跡博物館


2010-04-12(Mon)

つぶやき きちいのぉ!

うん うん  そん時あああ  いいけんど さすが 残るのぉ アルコールがぁあ

他は なぁあああんも 残っちょらん!うん? 

確かに 年を取るとアルコールん解毒作用もにぶうなるようじゃああ

何だか おもだりい 一日じゃったぁ 横になったら いつまでん 寝ちょる!

夕方 そん一緒に飲んだしんところへ行った ら ヤッパァ あんしも かなり飲んじ 昨日は一日苦しかった

っち!  よかったぁ わしだけじねぇじ!!!!

しかし まぁ あん2人は 熱唱♪じゃったぁああ   エッ!?  わし?  わしゃああ 今回は大人しかったぁあ

ナンタッテ 地元んしじゃけぇ あんまり 本性は見せんほうが よかろう!  グフッ^^
2010-04-11(Sun)

久々んカラオケ♪

ちゅうてん クラブやスナックに歌いに行くんじゃねぇじ、やっぱぁ おなごしん顔を見に行くんじゃああのぉ!

そんついでに カラオケじゃの!  昨日は佐伯ん新町も まぁ 人が多かったようじゃあ 前ん日は 少なかったなぁ  グスン。。。。 地区ん組ん わけぇし2人 と共に行きましたぁ 

やっぱぁ  40代は元気がいいぞぉ! 
2010-04-11(Sun)

カラオケ三昧♪


2010-04-10(Sat)

おか源 シコシコ麺

ウンウン 確かに 讃岐で修行したちゅうことじ なるほど シコシコ麺じゃああ

歯応え 充分じゃああ こりゃああ ここら辺じゃあ これほどの麺はねぇぞぉ!

わしは 今回 ぶっかけうどん を注文する 汁がないだけに 麺のシコシコの心地良さが
際立っちょる ノォ!!!

いいんじゃああ ねぇなぁ

タダタダ 価格 じゃのぉ!   価格は どうやら 讃岐並みにゃああ いかんかのぉ!

それじ 蔵羅八うどん な 価格帯が変ったんじゃな!?  確かに こん シコシコ は 癖になるゾォ!!!
2010-04-10(Sat)

しこしこ麺じぁ!


2010-04-10(Sat)

こん辺りは おいい!

こん大在は うどん屋 がおいいんじゃあ   ケッコー あるのぉ!
わしもうどん好きじゃけぇ よう行くんじゃが ・・・・・・

鳴門うどん 蔵羅八うどん そしち こん おか源うどん  こんうどん屋は 出来ち 1年くらい っち!

そうじゃろうなぁ わしは知らんかったぁ  ちゅうことじ さっそく 食べに来たぁあ

値段は まぁまぁ  ウンウン 12時 まぁ こんなもんなんじゃな やたら明るい店員の声にビックリする!

ほぉぉぉぉ~お!  讃岐うどん ッチ!!!
2010-04-10(Sat)

おか源うどんな?


2010-04-09(Fri)

平和を願う子供の絵


子供は正直じぁ! 思いをストレートにキャンバスに描く。 平和を願う気持ちも実にストレートじゃ!いつまでん、この平和が続いて欲しい。
2010-04-09(Fri)

平和あれ!


ベトナム戦争資料館より。平和を願うベトナムん子供達の絵です!ニコニコ○ 子供らしい素直な表現です。
2010-04-09(Fri)

おか源のうどんはどうな?!


2010-04-09(Fri)

サイゴンビール

そうじゃなぁ  そん国や土地を理解できるのは・・・ やはり そん土地じ食を楽しむ事かのぉ!

そん土地んビールを飲むと 一気に そん土地ん人間と同化してしまうのぉ!

何だか わだかまり や 縛られていたものから 解放される瞬間じゃの! それじ つい 飲みすぎるんじゃああ

人間ちゃああ いい加減ちゅうか 流されやしいちゅうか 歯止めが効かんちゅうか おもしりいもんじゃああ

まぁ 楽しむ事にかけては 真面目な日本人も大分 上手くなったのぉ! 

こんサイゴンビール も そんな意味でん 美味しいビールじゃああ 

一気にベトナムん風が体中に吹き込んじ来るぞぉ!!!!! ^O^
プロフィール

アラカン 深チャン

Author:アラカン 深チャン
私は今年6月に61歳になった アラカン中年です。
「ウルマラマン 深ちゃん」とも呼ばれてますぅ! 
昔、お馬鹿キャラ、今は超マジメ(?)なイケイケメン(?)
九州大分県の佐伯市と言う大分の県南在住の深田耕司と言います。
銭はねえ(無い)けんど・・・毎日、楽しく思って(?)生きてま~~す。 
 
ブログでは、県南の癒し、ためにならない(?)人生相談、還暦のぼやきや子育ての一助になればと家族絵日記も時折公開しま~す!。 

ボチボチ 中年のアガキと悶え(?)を入れながら、楽しく綴りたいと思います!! 



ちなみに私の美顔(嘘つき!!!!)のアップをアップしま~す。

この顔にピ~ンときたら、印刷して部屋にピンナップ(古臭い!)して下さい!

平成26年6月19日

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード