2009-08-31(Mon)
もう すっかり 面影は無くなったのお
基礎だけ残しち、後は全部やり変えじゃあ どんな 素敵な幼稚園に甦るんか
今から 楽しみじゃなああああああ
♪ (^O^)
スポンサーサイト
2009-08-31(Mon)
前日と言い、今日の朝からと言い、関係者もケッコー 疲れちきちょる!!
ぱ~っ!!っち 泡付き水でん飲まんと、やれんのおおお!
この前の風流しと一緒じ、カキ氷、ポップコーン、綿菓子を作るようにした!
これだけでん、5,6人はいるけえ 大変じゃああ
笑顔を振りまきながらも、少し顔も引きつっちょる?? (そんな訳ねえか!)
楽しんじょる筈じゃあ 商売じゃねえけえ!!
供養や、お花ちゅうて頂いた物も、全て仮装踊りの景品にする為、分けなあいけん
そしち、お花を頂いた人の名前も書き出してやぐらに張りつくる。
おぉ! 段々 盆踊りらしゅうなるのおお!
仮装盆踊りは、大体 婦人会が中心になっち、やりよる。
毎年ん出し物じ、大変じゃああ
今年は大した題材が無いらしい……
「麻生総理はどげえな!?」 っち言うたら、「絵にならん」ち言われた
(なるほど!)
ヤッパ アニメに近いキャラクターっぽいんがいいのお!
今年は、そう言えば、ねえのおおおお
今年は苦肉の策ん仮装じゃったのおお
毎晩、夜、皆じ手作り、やっと書き上げ、作り上げたようじゃ ☆
周りが暗いのと、酒じ酔っちょるんで、アラは目立たん!!
良い出来じゃあ♪!^^
まぁ 皆が楽しんでくれれば、全て「よし!」にしようえ!
うちん妻は仮装じ 「ファンタジー賞」をもらっちょった!
ヤレヤレ …… お わ っ た ああああああ
全部じ3回の盆踊りもナントカ終わった~。。。。。。。。。
大した事故もなくてよかったのおおお
やぐらも片付けたら、夜中ん11時
う~ん づがれだぁあああああ
又、髪の毛ん少のおなったのおおお パラッアアアアアアアあ。。。。。。
2009-08-30(Sun)

これからじゃあ!
2009-08-29(Sat)
1日、1日で すがた 形が無くなりよる! はええもんじゃあああ!
歴史も少しずつ、消えちいくのかのおおお!
2009-08-28(Fri)
やっぱ 夜 窓を明けちょたら 涼しい風が入ってくる
そしたら 夏ん終わりを感じるののおおお
♪ 君と2人で歩いたぁ ♪ 浜辺の思い出 ~ ♪ キャロル 夏の終わり じゃあああ♪
2009-08-27(Thu)
こん幼稚園の取り壊し作業の写真は逆じゃああ
返るんが、よだきいけえ そのままじゃあ
よ~う 見ると分かるぞ!
イヨイヨ 全て、形が無くなるのお);(
2009-08-26(Wed)
さぁ これじ やっと 終わりじゃああああ
第3弾 最後ん盆踊りじゃあ
しかも これが 一番 大変じゃああああ
メーン イベントじ 1日掛かりじゃ
朝 水神さんに 関係者じ祈願する
今年も水害に合わず、豊作じありますように…!!!!!
昨夜も遅くまで、堅田踊りじ大変じゃったけえ まだ 皆ねむてえ
(ぼ~んやり)
それから、昼からん 子供相撲の準備をする
土俵回りん準備 これがケッコー 手間じゃ
今度から写真に残した
誰でも、分かるようにしちょかんと、あとのしが続ける事ができん!
(伝承にも、マニュアルが必要じゃあ)
締め縄やら、竹切りやら、土俵の持ち込み等… みんなで手分けしてやらんと、とてもできん!
しきたりも外す事は出来ん、自分のやりたいようにやる訳にゃああ いかんけえのお!
おっと そうじゃああ 賞金、賞品も準備せんといけん
子供が楽しみに待っちょる☆
ケッコーな人数が集っち、よかった (ほっ~^^)
しら真剣じゃったり、面白かったり! はばしかったり(激しい)
見ていて、退屈んせんのおおおお
親やばあちゃん達もハラハラじゃ!
小さい子は、ナンも分からんけえ 立っちょるだけじ面白い 爆笑!
小学生ん上ん子は、技ん掛け合いでコレマタ、大相撲も彷彿させちいいのおおお 大感激!! ☆
用意した100円玉ん賞金 80個も あっ! ちゅう間に無くなったぞ!
よかった! よかった!
さぁ 夜は、最後の盆踊りと仮装踊りじゃああああああああ
汗だくじゃああ 昼間っから ビール ビール ビール!!
運転でけんぞぉ おおおおお
2009-08-26(Wed)
夏休みん間に、わが地区ん下堅田幼稚園の建て替えの為の取り壊しが始まりました。
少しずつ 思い出が消えてゆきます……
思い出は心の中に♪
2009-08-25(Tue)
そりゃあ あんた 悪口言いよって、そん本人が来た時じゃろう!
ケッコー こういう事が多いんじゃああ!!!
人間 人ん悪口、言うたら、いけん!!
ちゅうことじゃのおお ナットク微笑
2009-08-25(Tue)
「耕司よ~い こっちに来てみい!」
(耕司とは、わしんことです! )
っち チエばあちゃんに呼ばれち、縁のほうに行った。
「シラサギソウが咲いちょる!!」っち
明りい声じ、わしに話した!!
何でも、何度挑戦しても、ダメだったらしいんです!
相当、喜んじょった!! ♪ ^^!
早速、写メじ撮った!
わしも正直、感動した!!! 中々綺麗じゃなおおおお!!
(わしみたい)
こげん人の目に係らん所じゃなく、玄関にド~ンと置いてやろうかのおおおお!!!! 立派な鉢に入れち
年取ってん、人間な感動は、忘れちゃあ いけん!!
本当にシラサギが羽を広げているようじゃあああ 感動微笑
2009-08-24(Mon)
人間 考えかた 一つじ 面白い事にもなるのおおお!!
(10何年前ん 家族絵日記から )
我が家ん風呂ん窓を、パ~っち 明けたら 目の前に
あん堅田んシンボル 龍王山が見えち、
丁度、良い具合に近所ん家が、あんまり見えんけえ
さながら 温泉宿 露天風呂ん気分じゃああああ♪♪♪
吸い込まれるような青い空に
あんまり綺麗じゃねぇ わしん体を預けるような気分じゃああ^^^
ゴクラク ゴクラク ! 温泉 露天風呂 。
2009-08-22(Sat)
16日は朝から蒸し暑い1日じゃった。
準備も出きち、7時からの始まりじゃったが、堅田ん、しかも泥谷時間は1時間遅れち。
8時過ぎ、段々人が集り、お囃子も熱が入った!♪
この地区には、およそ500人位おるんじゃが……出てきてん、100人がいいところじゃああ
新旧の交わりがねえのが、今の課題じゃなああ
わしんとこは、どっちともいえんところじゃあ
丁度、中間のような立場じゃあ ここに来て、25年が過ぎた。 早いもんじゃあああ
こん土地の人間じゃあねえけえ あんまり顔を知らんのも事実じゃああ
まぁ 今は地区ん会計をしよるけえ 少しずつ顔を覚えつつある!
○○にい ○○ねえ ち言われてん、殆ど分からん!
(ようそんなしが会計をしよるもんじゃああああ)
地区の行事ちなると、新しい人達は殆ど出てこん ちょっと 寂しい感じじゃああ
新旧楽しく集えるようにするんが、わし達の役目じゃのおお
せめて 半分来ると、かなり盛大じゃど!
まぁ それでん、参加した人達は偉いのおお
よう盛り上げてくれた! 土着精神の塊じゃあ(良い意味です)
故郷は、言うに言われん良さがあるんじゃのお
おっと わしもそん片割れじゃあ じゃけど 地区ん踊りは、悲しいかな、踊れん!
ケッコウ ここのは優雅じ、振り付けん難しいじゃああ
中年が簡単に覚えられるもんじゃねえぞ!
なにはともあれ、
カキ氷や綿菓子じ盛り上がり、ビールじ騒ぎながら、踊りも最高潮じゃったぞ!
中入りに、おにぎりと漬物が出る。
これも又、楽しみじゃああ 地区んしの手作りじゃああ
なんでんかんでん、皆で協力しち、皆で供養し、楽しむんじゃあああ
カキ氷 5杯食べよった子供がいたぞ お腹は大丈夫じゃったかあ???
こん子もやがて大人になって、自分の小さい頃を思い出して、都会で懐かしんでくれて、その優しい気持ちが広がってくれれば、こん盆踊りも大成功じゃあ^^!♪☆
お~ぉ やっと 一つ目の盆踊りが終わったぞ~。。。。。。